- せんにん
- I
せんにん【仙人】(1)中国の神仙思想や道教の理想とする人間像。 人間界を離れて山の中に住み, 不老不死の術を修め, 神通力を得た者。 やまびと。(2)世俗的な常識にとらわれない, 無欲な人。IIせんにん【先任】先にその任務・地位についていること。 また, その人。 前任。⇔ 後任「~将校」IIIせんにん【千人】一千の人。 多くの人。〔副詞的用法の場合, アクセントは 〕IVせんにん【専任】もっぱらある一つの仕事だけを受け持つこと。 また, その人。⇔ 兼任「~講師」Vせんにん【遷任】律令官制で, 異なる官職・任務, または任地にうつしかえること。VIせんにん【選任】適した人を選んでその任務に就かせること。
「理事を~する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.